34.「約束の炎」

あらすじ

PCたちはリークというコボルト商人から魔法の媒体に使うらしい輝黄石という鉱石の運搬の仕事を請ける。
アール村のゼノンという魔法士のおじいさんに届けてほしいというその依頼を受けたPCたちはその村が昔人を惑わし悪さをする悪魔がいてそれを岩戸の中に封じ込めた、という歌がのこっていることを知る。
村までいったPCたちは変わり者であるというそのゼノンのことを聞き、何か悪いことに鉱石を使おうとしているのでは?と疑心を持つが、鉱石には今のところ何の効果もないらしいということ、また村で話を聞いても具体的に悪魔が何をしたのか、悪魔とはどんな容姿なのか漠然としている。
ゼノンじいさんのところに行くと、孫娘が大病をわずらったとき、夢のなかで治す代わりに岩戸から出してと言われその約束を守るために10年以上の間、岩戸を何とかする研究をしていることを聞かされる。
また、鉱石は高熱を発する属性があることをゼノンはつきとめ、その熱で岩戸を溶かそうとしていることを聞かされる。
村の言い伝えのこともあり悪魔を解き放つことになるのだから・・・と対立するPCとゼノン。
ゼノンは悪魔を何とかするための研究をした上でかつ岩戸をあけると言い、約束を放棄しないという。
岩を渡すのを拒否し村長にその判断を委ね、鉱石をあずけるPCたち。村長はその話に理解を示す。
後日、PCたちはかぜのたよりに岩戸をとかしてあけるとそこに種がおいてあり、ドライヤードの精霊が見えたという話をきくことになる・・・。

登場NPC

ゼノン・・・おじいさん。魔法士。岩戸が頑丈すぎるので高熱の魔法でとかせないか?発想してみた魔法士さん。孫娘を夢の中で治してくれるという少女とあったらしい。
リーク・・・コボルト商人さん。忙しくて届けにいけないので入手した鉱石をゼノンに届けるように依頼。がんばってるみたい。コボ商人かわいー

雑記

悪魔の伝説はかんりぼやかしてなんだかわからないけどみんな信じてるけど・・・みたいな感じにしてみました。そんなあやふやなものを信じるかそれとも信じないか・・・対立するのはどっちのほうに・・・って感じかなと思っていました。悪魔のネタは運命の種キーワードの17,8年前よりもずいぶん前。なので直接的な関わりはなさそうに見えるけど・・・17.8年前。魔法の実験で近くが荒野になってしまったわけでそのころと年号が符合することからユメに出てきたのはなくなったときの守り木様で娘さんを直したのも守り木様でしょう。で・・・昔封印されちゃったドライヤードの種を復活させて4つの精霊力を直して荒野を復活させてほしいと。お?符号あうじゃんw
回線のトラブルがあったのでPCが二人となり少しだいぶ困りました。オンセってそういうこともあるんだなあ。

フラグ

裏設定